ごあいさつ

初めまして!
内なる調律師 田中真美子です。
ホームページにお立寄りくださり
ありがとうございます。
出会いに感謝いたします。
私は、
「健康オタクが高じて、
公務員からボディーワーカーへ!」という
ちょっと変わった人生を歩んでいます。

自己紹介
幼い頃から、なぜか「病気」がとても怖かった私。
22歳のときに父をがんで亡くしてから、
その恐れはさらに強まり、
私は“健康オタク”になりました。
「どうしたら病気にならないか?」といつも考え、
いろんな健康法を模索してきました。
そんな中で出会ったのが「ボディートーク療法」
心と体と意識を統合的に癒すこの手法に、
長年探し求めていた答えがあると確信し、
23年間勤めた公務員生活に終止符を打ち、
2017年、美と健康サロンBe-jinを開業しました。
お客様お一人お一人と丁寧に向き合いながら、
「〜すべき」「〜ねばならない」
といった思い込みを手放し、
もっとラクに、
もっと自由に生きるサポートをしてきた5年間。
けれど――
サロンを続けるなかで、
心の奥に小さな違和感が芽生えてきたのです。
「今の生き方は、8〜9割は合っている。
でも、100ではない何か」
以前の私なら見過ごしていたかもしれない、
その微細な違和感を無視することが
できなくなりました。
そして改めて自分の人生に深く向き合ったとき、
“何をするか”ではなく、
“どう在るか”こそが、
本当に大切なのだと気づいたのです。
Do(する)より、Be(在る)へ。
自力で何とかしようとするのではなく、
もっと軽やかに流れに身を任せて生きる。
それこそが、私が本当に望んでいた生き方でした。
その生き方をみなさんにもお伝えしたいと思い
現在は、魂の声に従って“本質の自分”に
目醒めていくプロセスをサポートする
【目醒めのセッション】を中心に活動しています。
今、あなたがもし、
「もっとラクに生きたい」
「頑張っているけど、どこか満たされない」
そんな思いを抱えていたら――
その違和感は、魂からの静かなサインかもしれません。
あなたが“本当の自分”と再会する、
その旅の一歩を、そっと後押しできたら嬉しいです。
私の半生を綴った電子書籍
「人生は伏線回収
〜元公務員が悟りの門戸を叩くまで〜」
がkindleにてお読みいただけます。
詳細な自己紹介としてお読みいただけたら嬉しいです。
私の一面をご紹介します♡
♡人生の目標
生涯現役、純度100の人生
悩める若者たちに大丈夫といってあげられるおばあちゃんになりたい。
♡好きな言葉
ピンチはチャンス♪
転んでもただでは起きませんよ。
♡座右の銘
人間万事塞翁が馬
一見よくないと思うことも振り返ってみれば必要なことだったなと思います。
♡人生の合言葉
Everything is to be All right
すべては予定通り。何があっても大丈夫
♡好きな花
カラー
葉っぱがなくて、しゅっとした茎に一枚だけの花びらという、他の花とはちょっと違うけど、凛として、堂々としているところが好き♥︎
サトイモ科っていうちょっとダサいところを併せ持っているとことも好きです。
♡人生のテーマソング♪
Mr.childrenの「終わりなき旅」
辛い時、節目の時には、必ず聞きます。
最近は藤井風の「grace」と「花」も好きになりました。
♡好きな食べ物
・ナッツ
特にカシューナッツとピーカンナッツが好き。食べ出したら止まらないので要注意
・お寿司
特にサーモンとか脂乗ったネタが好き
♡好きなこと
建築大好き♥︎
大きな有名建築物より、住宅や店舗などが好き。
用もないのに住宅街を歩いて、かっこいい家を探したり
おしゃれなお店の店内の内装をジロジロ観察するのが趣味。
特にトイレへのこだわりは強く、市役所の建築課時代にはトイレにこだわりすぎて、「便所(女)王」と呼ばれていたことも。笑
♡特徴
・一人が好き
一人カフェ大好き
マヤ暦の性格診断によると、一人乗りの車に乗ってる人らしい
・ちょっとやそっとのことでは驚かない
反応薄いので、「知ってた?」って言われることも

プロフィール

田中真美子(たなかまみこ)
== 資格 ==
◆米国IBA認定ボディートーク療法施術士(2015年6月資格取得)
◆アクセスバーズプラクティショナー(2015年8月資格取得)
◆ジェモセラピーエラボリスト(2018年11月取得)
◆チベット体操伝導師(2019年8月資格取得)
== 経歴 ==
豊田市生まれ、豊田市育ちの豊田大好きっ子。
小学6年 自分で設計した家に住むという夢を持つ。
中学1年 水泳部に入部(入部動機は泳げなかったから。)
中学2年 建築関係の仕事に就こうと思う。
豊田市内の普通科高校卒業後、県内の大学の建築工学科で建築を学ぶ
1993年 建築系職員として豊田市役所に入庁
同時に父が病気で他界。
このことから健康オタクへの道を歩むことに
2000年 長男出産
2004年 長女出産
2005年 小学生の時からの夢だった自宅を新築(現Be-jinサロン)
2009年 ビジョン心理学を学ぶ
2010年 「下山食彩賞」料理コンテスト入賞
2014年9月 ボディートーク療法と出会う
2015年6月 ボディートーク療法認定施術士資格取得
2017年1月 チベット体操と出会う
2017年 3月 豊田市役所を退職(勤続23年)
5月 美と健康サロンBe-jinオープン
2018年2月 ジェモセラピーと出会う
2018年6月 ジェモセラピスト資格取得
2018年10月 日本ジェモセラピーカレッジ名古屋、豊田校開校
2019年9月 チベット体操伝導師資格取得
2022年3月 サロンワーク休止
2023年7〜9月 MATSURIBAにてHyper cafe Be-jin営業
2024年4月 サロンリニューアル再開
== 実績 ==
◆セッション
ボディートークを中心としたセッション 年間約300回
(2017年〜2022年)
◆ジェモセラピスト養成講座
2018年 10月〜2019年1月(豊田)
2019年 1月〜4月(名古屋、豊田)
6月〜8月(豊田)
8月〜10月(名古屋)
2020年 2月〜3月(大阪)
2023年 10月〜11月(オンライン)
◆メディカルジェモセラピスト講座
2019年9月〜12月(豊田)
2023年6月〜7月(豊田)
◆チベット体操教室(講師)
2020年〜2022年 毎月1回程度
◆催事出展
2019年9月 大阪阪神百貨店
すこやか美人フェア
2021年11月 名古屋大丸松坂屋
リアルオーガニックナチュラルフェア
◆やさしいマルシェ主催
2020年11月、2021年4月、7月、10月、2022年4月
_pn.png)
_pn.png)
サロンへの想い
_p.png)
サロン名のBe-jinは
Be:ありのまま jin:人を表し
「ありのまま美しく生きる」
さらには
「存在そのものが素晴らしい人」
という意味を込めています。


働く女性は仕事や家事に追われ、ついつい自分を後回しにしがち。ちょっとくらいの不調では休んでなんかいられません。
そんないつもがんばっている女性達が仕事も家庭も忘れ自分に戻れる空間。
ゆったり過ごす時間で本来の自分を取り戻し、より輝けるように、極上の癒し空間と最高のホスピタリティでお待ちしています。