top of page

輝くか老け込むかのターニングポイント!40代の心と体のメンテナンス

更新日:2021年7月21日

こんにちは!

美と健康サロンBe-jinの田中真美子です。


自己紹介はこちら



女性は、年齢によって

大きくライフステージが変わります。



40代は女性にとって、

大きなターニングポイントの一つ



今日は、40代女性の感じやすい

お悩みと、対策について

まとめてみたいと思います。




【はじめに】


40代を過ぎると

いつまでも若々しい人と、

老け込んでいる人の差がどんどん開いていきます。



見た目の美しさについても

若いころは、顔立ちの整った人が

美しいですが



年齢を追うごとに

元々の顔のつくりや体型より

自分に手をかけているかの意識や

所作、内面から出るものによって

美しいかどうかが変わってきます。



そのカギとなるのが、40代

40代をどう過ごすかが重要になってきます。



【目次】

  1. 悩み多き年代 40代

  2. 40代からの心と体のメンテナンス法

  3. 現在の40代は特に悩みやすい年代

  4. 心のメンテナンス方法

  5. まとめ



1.悩み多き年代 40代


育児と仕事に明け暮れ、

毎日が必死だった30代を超え、

少しずつ

子供の手も離れてラクになってくる40代



ふと、我に返ると・・・



なんだか、疲れた顔・・・

疲れがなかなか取れない・・・

体が重い・・

無理が効かなくなった・・

太りやすくなった・・



このまま、どんどん年老いていくのかしら?



意味もなくイライラする

若い人がキラキラして見える



いつか子供も離れていったら

私の生きがいは?



段々仕事の責任も重くなってきた

この仕事をずっと続けるのかしら?

そういえば、私、何も趣味がない・・



などなど、負のスパイラルに陥りがち


でも、大丈夫!

メンテナンス次第で

あなたの40代はキラキラになります。



2.40代からの心と体のメンテナンス法





若さで乗り越えられた30代と違い

ちょっと無理をすると疲れが残ったり

体調を崩したりしやすくなる40代



「年だから」と諦めるのは、まだ早い!



人生100年時代と言われている昨今

40代はまだ折り返しにも到達していません。



ここで立て直して、この先の人生、

元気に楽しく過ごしましょう♡




2−1.心と体を軽くするデトックス



現代人は、

外食や加工食品に含まれる食品添加物

野菜の農薬



魚などに含まれる重金属類

お肉などから二次的に摂取する抗生物質



空気中の化学物質、電磁波

さらには、ストレスなど



知らず知らずのうちに、大量の毒素を

体内に取り込んでいます。



40代くらいになると

これまでの人生で溜め込んできた

毒素がかなり、体内に蓄積されてきます。



これらの毒素を、一切体内に入れないよう

排除しようと思ったら



無人島にでも行って

完全自給自足生活でもしない限り無理でしょう。

それでも無理かもしれませんね。



現代で普通に生きていくには

ある程度の毒素を取り込むことは避けられません。



また、あまりにも神経質になることも

精神衛生上よくありません。



では、どうしたらいいのかというと

体内に取り込んだ毒素をデトックス

すれば良いのです。



デトックスと言うと汗をかくことを

一番に思い浮かべる方も多いかもしれませんが

実は、汗によるデトックスはわずか数%




便によって、排出される毒素が90%以上

と言われています。




つまり、消化器官である

腸、肝臓、腎臓をよく働くようにしておくことが

とても重要なのです。



そこで、活躍してくれるのが

デトックス効果のあるジェモエッセンス



ジェモエッセンスは

デトックスと細胞の活性化の

両方をしてくれる

類まれで、とてもお得なものなのです。





ジェモエッセンスは80種類ほどあり

さまざまな効能があります。



デトックス効果のあるジェモエッセンスは

何種類かありますが、代表的なものの1つ

「デプラリス」は、

特に肝臓、腎臓、

そして心のデトックスをしてくれます。



こちらを摂取して、体が軽くなった

疲れにくくなった、顔色が明るくなった

などの体感をされている方もいらっしゃいます。




カウンセリングにより

あなたに最適なものをお選びしますので

ご興味のある方はお問い合わせください。



ジェモセラピーについて詳しくはこちら


2−2.筋力を鍛え、元気を取り戻す


デスクワーク中心のお仕事だと

どうしても運動不足になりがち


残念ながら筋力は、使わないと

どんどん落ちていきます。



筋力が落ちると

基礎代謝が落ちて、太りやすくなるばかりでなく

脳の衰退にもつながり、どんどん老化が進みます。



特に現代人は、下半身を使わないので

寝たきりになる確率が非常に高いと

言われています。



そこで、おすすめなのがチベット体操





ヨガのようなポーズを5つするだけ

非常に簡単で誰でもできます。



呼吸法を伴う、全身運動なので

全身の筋力を使います。



しかも、やり方を覚えて

毎朝、家でする体操なので

スタジオに通う必要がなく

忙しい働く女性にはピッタリ



さらに

リラックス効果やアンチエイジング効果もあり

40代の女性にうってつけのエクササイズです。



チベット体操について詳しくはこちら






3.現在の40代は特に悩みやすい年代



また、昭和生まれの現在の40代は

学校での教育で、協調性を求められ

みんなと同じようにできる子が良い子

という信念を植え付けられています。



Be-jinサロンにお越しの方にも

「いつも通知表に協調性がないと書かれてました。」


「みんなといると疲れちゃう私ダメですよね。」



というように

「誰とでも仲良くしましょう」

呪縛を持った方たちが多くいらっしゃいます。



さらに、多様な人生が認められている現在と違って



いい(偏差値の高い)大学に行って

大きい企業に入って、

結婚して、子供を産むのが女の幸せ

のような



「人生こうあるべき」という

呪縛を持っている方も多い世代です。



このような呪縛があると

結婚できない私はダメ

出産していない私はダメ

のように

そこから外れた人生はNGのように感じてしまいます。



でも

結婚していなくても幸せな人はいるし

逆に結婚していても、幸せではない人もいます。


この違いは何なんでしょう?


その違いについて、紐解いていきたいと思います。




4.心のメンテナンス方法



突然ですが、あなたは幸せですか?

幸せってなんなんでしょう?



私自身、けっこう長い間

幸せについて、漠然と考えていました。


幸せになる

幸せをつかむ

幸せである

幸せを感じる


いろんな言い方があるけど

幸せってなんなんだろう?


さんまさんのCMありましたね。笑

♪幸せってなんだっけ?なんだっけ?

ポン酢醤油のある家さ〜って


この歌にもあるように

幸せって

どこかに探しにいくような

特別なものではないんですよね。


空気のように、そこにあるもの

そして、意識しないと気づかないもの

「幸せはなるものでなく、気づくものである。」 「幸せとは才能である。」



など、いろんな表現がありますが

私が一番しっくりくるのは

「幸せとは、体質である。」という定義

冷え性の人が、冷えを感じやすく

暑がりの人が、冷えを感じにくいように


幸せを感じやすい体質の人と

幸せを感じにくい体質の人がいる


つまり

同じ状態に置かれたとしても

それを幸せって感じる人と

何も感じない人がいて


もしかしたら、不幸だと感じる人も

いるかもしれない。


しかも、体質だから

本人がどう感じるかは、他人にはわからない。

例えば、

自分が暑がりで暑いと感じていても